最近天候が不安定ですねぇ。
このまま梅雨まで一直線に突入してしまうのでしょうか。
嗚呼、嫌だなぁ、高温多湿……。
そんな気候のせいもあってか、本番3週間前にして疲労が溜まってきているのか、まぁどちらもあるんでしょうが、劇団員の中でも体調を崩す方が増えてきてます。
かく言う僕も、もう3週間近くも風邪を引きずってしまっている始末で……。
やはり何をするにも身体が資本ですからね。
皆さんも体調管理には呉々もお気をつけください。
さて、本日の稽古は、照明を担当してくださる樋口さんがご来団されての、通し稽古でした。
今回、同期の加藤君の芝居がいい感じに弾けてまして、日に日にその度合いをエスカレートさせてってる感があります。
ただですね、「凄い、面白い」と思う傍ら、「えっとぉ、それは、演技、だよね……?」という一抹の不安が何故か頭によぎったりもするんですが。
いや、大丈夫。
同期を信じます。
押忍
まぁそれは半分冗談としましても、本当生き生きとやってるんで、僕も良い刺激をもらってます。
いやこれはマジっすよ?
ともあれ、残り3週間弱、身体は養生させつつ、全身全霊、漸進的に、前進して参ります。
そうそう、それと。
今日、ちょっとした怪奇現象が起こりました。
通し稽古を終え、皆が小休止をしていると、松本さんがトイレから出てきました。
その途端、「ガシャコーン」と松本さんが出てきたばかりのトイレから鋭い音が。
すぐまたトイレに戻り、出てきて一言。
「換気口のフタが、ストライク」
ちょうど便器の真上にあった換気口のフタが何故か落下し、見事に便器の中に入っていたのです。
「してる最中じゃなくてよかったね」
「脳天直撃だった」
恐らく、引っかけて固定する金属が疲労しているのだと思われますが、まさかそこまで疲れているとは、などと思いつつ、すこし不思議な出来事でした。
さぁ、まだまだ自由席はございますよ。
皆様、お誘い合わせの上、是非ともお越しくださいませ。
劇団員一同、心よりお待ち申し上げております。
押忍

今回スタッフ参加の七海です。
気付くと本番まであとわずか…。
ヒッエ~!な感じな空気が漂うこの頃です。
お陰様ですごろくも更に人数が増え地下稽古場は座る場所がない程の賑わい!
…なもので今回は特にスタッフの劇団員は二階で作業をする事が多いです。衣装を縫う者、パソコンに向かいチケット等作業する者、かつら作業をする者、等々。
もちろんチケットのお申し込みも受け付けております!!!
受け付けるのはもちろん劇団員!
不慣れな劇団員が電話に出ますので失礼多々ある事とは思いますがどうぞご容赦お願います~m(_ _)m
そんな劇団員の声を聞きがてら是非是非チケット申し込みのお電話下さいね~!もちろんネットもありますよ~!
今、私はささやかにパソコンでの作業をしておりますが、音響部員の私はこれからが忙しくなりそうです。
今回はどんな曲だか楽しみです!

サクサク作ってく(…様に私には見える!)
衣装は凝ってますよ~!
そんな衣装が…あのきれいな衣装が…
よりにもよってあの汗かき部員が着るとは…!
更に汗かき部員に追い討ちをかける様に、
あんなものがついたり!あ~んなものがついたり!!
あ~~んなものまでついちゃって!!!
もう~大変なんですよ~!
たぶん公演後、劇場を出た後の汗かき部員の
水分摂取量はハンパじゃないでしょう…。
新人の花岡萌です!
僭越ながら書かせていただきますm(_ _)m
今日から毎日稽古になりました!
ですが、今日はNGの方が多かったので、各自自主練と作業の日でした。
衣装部に入れて頂いた私は、ひたすら着物を縫います!
ギンギラギンで縫いづらい着物を!(`皿´;)
この派手派手な着物は誰が着るのか!
それもお楽しみに(笑)
で、実は前日に私、『台本』を稽古場に忘れてしまいまして。
恐る恐る、その日に泊まってらっしゃった星間さんに聞いてみると。。
「あ、ナマモノだから冷凍庫に入れといたよ~!」
Σ( ̄□ ̄;)
ガラガラっ!(冷凍庫を開ける。)
あれっ?ない?
ガラッ(冷蔵庫)
あった!(ノT△T)ノ
「あ、冷凍庫いっぱいだったから冷蔵庫にしたんだった~」←星間さん
運よく冷凍庫の刑は免れたものの、
入団1ヶ月半で、すごろくの伝統に触れてしまったのでありました(-_-;)台本ヒヤヒヤ~
今日は作業だけでしたが、明日からは怒涛の稽古漬けです!
先輩方にご迷惑をお掛けしないように、
未熟ながら、最後まで精一杯走り抜けたいと思います!
あさりでもちぢみでもなく、私はしじみでお待ちしております!
ご期待下さいっ☆
