今日は、荷積みの日。
今回の稽古も無事に終わり!?
あとは、劇場になだれ込む為の荷物を積むだけなのですが・・・
ここで、またトラブルΣ( ̄□ ̄;!!
何と、連日の雨のせいか、レンタカーのトラックから雨漏りが!!
そのせいで、荷積みも1時間ほど遅れ、いきり立つ劇団員もチラホラ。
そんな荷積み中、例によってねえさん(七海)がやってくれました。
ねえさん「脚立は座席でいいから」
一同「??????!」
どうやら、三脚と言い間違えたらしい・・・。
ちょっと、和んだ一時でした♪
本番の台詞でこんな事がありませんように、くわばらくわばら。
しかし、何でいつも荷積みの日は、雨が降るのでしょうか(T△T)
これも宿命なのですね・・・。
さて気を取り直して、明日からは劇場入り!
劇団員たちも、早くお客さま方にお合いしたくてウズウズしております(≧∀≦)
では、皆様のご来場をお待ち致しておりますm(__)m
これにて、「朝風」稽古場日記は、一貫の終了でございます♪
稽古場での稽古も今日を入れて後2日です!
皆さんのテンションも高まってきてなのか、今までになかった様なミスが連発…
まぁ本番までにすべてのミスを出し尽せば
「パーフェクトな舞台」
をお客様にお見せできるはずです!!(と、自分にも言い聞かせつつ…)
最後まで突っ走りますので皆様楽しみにしてて下さいね(^-^)ノ
今回諸事情で一時休戦中(?)の佐藤あっこです。
なのになぜかリレーに名前が…!?
そう。小坪くんが背中丸めながらにじり寄ってくる時は注意しないと★
さて。今日は本番前の最後の日曜日。
というわけで2回通し稽古です。
本番さながらに衣装も着て。ヅラもかぶって。
本番直前…なんだけど、やっぱりハプニングが盛りだくさん。
まずはあっつん。
お休みの座長の代役をつとめていたあっつん。
座長の衣装もちゃんと着てね。
それが…立ってる間は気にならなかったんだけど、
座った途端、全然サイズが合ってないことが判明。着物の前が全開でした@@
ところで、途中で口走っていた「えろ家老」ってなんでしょうか?
後でインタビューしてみようと思います。
物語もクライマックスに向かう中、またまたハプニング発生。
その場にいる者が急にそわそわし始め、
何事かと稽古場を見回した、ちょうどその時。
扉が勢いよく開いて飛び込んできた人物が。
ヅラもなく、帯もなく…着物に腰紐を巻いただけの、ちずさん。
出番が終わったものと、第二部の準備をしていたようです><
他にも、でとちった役者の多いこと★
本番にはやらないでね〜〜〜
さて。
夜の回にもハプニングはあったようですが、それはそちらの当番にお任せして。
See You!
日記をつづるのもあとわずか。みなさんにお会いできる日が近づいています☆
稽古場も日に日に緊張感が高まっておりますが、今日はそんな緊張感の糸から一瞬解放されたある珍しい方のNGをご紹介しちゃいましょう。
それは本井さんです。いつも冷静で芝居のトチリなどほとんどない本井さんですが、今日はなにやら舞台の袖で別のことを考えている風情。
出番に先行して袖から声だけ入れるのですが、舞台の方も見ずによそ見しながら台詞を入れました。
(あれ?本井さんらしくないなー。)などと思っていたら案の定、舞台上の役者から「(台詞入れるの)早いよ〜〜〜っ!」のダメだしが。
やはり別のタイミングで台詞を入れてしまったようです。意外な方の、のほほんとしたNGに一同大爆笑。
何かを探しものに気をとられていたみたいですね。
この時期、ご自身のことのみならず先輩後輩スタッフさんまでいろいろと心配りをされている本井さん。
考えなければならないことも多く、さぞやお疲れのことと思いますが、あと一息。一緒にがんばりましょう!
私ももーっとがんばらなくちゃ!

音響担当のオーディオ田中さんを迎えての稽古なのですが。
まずはグランドショーから。
ですが、人少なっ!
来てない人の責任は舞監(舞台監督)の責任。
とばかりに皆からブチ(岩渕)やれ〜!頑張れ〜!の声援。
かなり渋ってた様子の彼ですが、歌になると浪々と歌いだします。
恥ずかしい文言の歌詞になると、それこそ頭から水を被ったように汗をほとばしらせ、何曲も歌い続けます。
皆は大爆笑。
ミドルネーム「いじられて満足」の面目躍如といった所でしょうか?
程よく身体が温まったところで芝居の稽古。
音楽・SEの入る中、緊張感を持って進んでいきます。
本番まであと少し、お客様に良いものをお見せできるように皆頑張っております。


曲も入り、魂をこめ、音をハズシ…ん?
まぁ、お気になさらず。
衣装もやっと完成しました!
早く見てもらいたいです!
お楽しみに!
新人かぎやまです!!
本番10日前となり、稽古もいよいよ大詰めです。
もちろん劇団員真剣そのもの、ストーリーのテーマが緊張感溢れるものなので、
稽古場も糸がぴんとはりつめたような雰囲気になります。
しかし!!!
グランド・ショーの稽古が始まると皆さんの表情が面白いくらい変わるのです!
本当はショーなので舞台上ではお客様のほうをみながら、笑って歌を歌い、
踊るのが基本なのですが…。
何かを考えているよう、目が明後日の方を向いている方、
怖いくらいの笑顔を絶やさない方、
客席にガンを飛ばしているようにしか見えない方
表情がいつもと変わらないのに声だけテンションが高い方、
笑いたいのに笑えないんだろうな〜と思われる方、
なりきり度100%。浸りまくって歌う方、
怒ってる方…(何故??)、
まさに十人十色!
そして劇団員の知られざる一面を見ることができるのもグランド・ショーの醍醐味。
"えー????あの人がこんなことやあんなことを!?"
みたいなことが本当に私の目の前で繰り広げられているのです。
そんな劇団員のさまざまな表情を見に、皆様も是非是非劇場にお運びくださいね!!

皆様、いかがお過しでしょうか?
我々の稽古も追い込み時期に入りましてテンションを高めております。
しかし、しか〜し!今だ解決しきれない問題が。
それは芝居の総時間です。
本来「歌と踊りのグランドショー」がある秋公演の芝居はグランドショーとの兼合いを考え、そして本番でノッてきたことにより万が一(?)芝居が延びた時を考慮してだいたい1時間半前後にまとめるのですが、今回なかなかそこで苦戦を強いられております。
演出の萩野先生からも「1時間45分を切ろうキャンペーン☆」と称して内容の濃さそのままに削れるセリフや芝居の間はないかと模索する日々。
今日の通し稽古のタイムも13秒超えてしまいました。くそ〜(*_*)
本番まであと一週間とちょっと。皆様には理想的な「濃縮版・朝風」をお届け出来るように頑張りますp(^^)q
